技能試験(実技)

電気工事士2種の実技練習キット【合格者おすすめランキング】

第二種電気工事士の技能試験、練習キットどれを選んでいいかわからない...
受験者
受験者
シン@独学マスター
シン@独学マスター
それぞれ、特徴があるので自分にあった練習キットを選ぶといいですよ。
おすすめの練習キットがあれば教えてほしい
受験者
受験者

電気工事士技能試験の練習キットは、試験が近い6~7月、11月~12月に飛ぶように売れます。

シン@独学マスター
シン@独学マスター
売切れる前に買わないと練習時間が少なくなってしまうので早めの購入がおすすめです。

今回は第二種電気工事の合格者の視点から、各社が販売している練習キットのおすすめランキングを作成しましたので、ぜひ参考にしてください。

\業界最安値の練習キットはこちら/

電工石火シリーズ

電工2種の練習キットが高い理由

最近はケーブルの原材料である銅の高騰で、練習キットも以前に比べて高額になっています。
■国内銅建値(月平均)推移表

(出典:日本電線工業会)

特に試験直後は需要のある時期は値上げしやすいので、早めに購入しておいた方が安心です。

また銅だけでなく、送料の値上げなどの影響も受けるため、練習キットは複数の商品を比較して選びましょう。

シン@独学マスター
シン@独学マスター
練習キットを選ぶ際には、セットの内容を確認して比較するようにしましょう。

合格者が選ぶ実技練習キットおすすめランキング

電気工事士の実技練習キットを調べ始めると、たくさんの種類があって選べなくなってしまいますよね。

いろんなサイトを行ったり来たりで疲れてしまった。。。
受験者
受験者
シン@独学マスター
シン@独学マスター
そこで条件を練習2回分で材料のみ(工具なし)で比較したランキングを作成しました!
順位 会社・商品名 価格(2回分)
1位 電工石火
17,820円
2位 準備万端シリーズ 21,900円
3位 モズ 24,000円
4位 ホーザン
32,946円
このランキングだと比較しやすい!
受験者
受験者
シン@独学マスター
シン@独学マスター
電気工事士実技練習キットは実技試験が近い6~7月、11月~12月はすぐに売り切れますので、早い者勝ちです。

売り切れる前に買わないと練習時間が減り、不利になってしまいます。

最近は値上がりしているので早めに抑えておいた方がいいですね。

各社の詳細をチェックして、繁忙期を迎える前に実技練習キットの購入を検討してください。

電気工事士(2種)実技練習キットを選ぶ6つのポイント

電工試験の練習キットを選ぶ際は下記の6つのポイントを押さえて選びましょう。

・価格
・販売実績
・工具やテキストの有無を選択可能
・アフターサポートが充実
・ケーブル長さが十分
・練習2回分がおすすめ

価格

合格できることはもちろんですが、電気工事士試験の実技練習キットは高い物になると4万円近い物もあります。

高い物を買ったからといって合格率が上がるわけではないので、無理のない価格のものを選びましょう。

販売実績

シン@独学マスター
シン@独学マスター
金額が安くても販売実績が少ないと不安ですよね?
気になる。。。
受験者
受験者

販売実績がある会社の練習キットは、それだけ多くの合格者を出しているので、合格する可能性も高くなります。

今回、紹介している会社は実績のある会社のみ厳選しています。

工具やテキストの有無を選択可能

工具とテキストを持っている場合は?
受験者
受験者

受験者の状況によって、必要な物が違います。

例えば、

・すでに現場で働いていて工具を持っている
・工具やテキストもセットで購入したい

など、験者の状況に応じて商品を選べる方がいいですね。

アフターサポートが充実

当ブログではホーザン「電工試験の虎」を見て練習するのをおススメしていますが、会社によっては購入者の質問に対してLINEでサポートしてくれるとこもあります。

独学なので、質問できるのは安心!
受験者
受験者

独学での練習が不安な方はアフターサポートが充実している会社で購入するといいでしょう。

ケーブル長さが十分あるか

同じ回数分でも、練習キットのメーカーによってケーブルの長さが違います。

シン@独学マスター
シン@独学マスター
ケーブルは長い方がお得です!

練習を始めて最初のころは、ケーブルの長さや種類を間違えやすいので、ケーブルは練習回数分よりも長めに入ってる方がいいです。

練習2回分がおすすめ

3回分をおススメしているブログを見かけますが、私の経験上、2回がベストです。

理由としては、

・3回以上やる時間がとりずらい
・2回やれば、合格レベルに達する
・コスパがいい

以上の3つです。

仕事をしながらだと3回以上やるのは時間的に厳しいのと材料代も高くなります。

練習2回分でも多少、ケーブルのあまりは出てきますので、のの字曲げケーブルの被覆を剥ぐ練習をこなすことができます。

シン@独学マスター
シン@独学マスター
作業になれたら、あとは複線図を当日に5分以内で書けるように全問題の複線図を暗記しましょう。

おすすめの電気工事士実技練習キット(材料)|厳選4社

1位:電池屋「電光石火シリーズ」

私が調べた限りでは「電工石火シリーズ」業界最安値で練習キットが購入できます。

また累計25,000セットの販売実績があります。

シン@独学マスター
シン@独学マスター
販売実績があるのは信頼できるポイントですね。合格者へのアンケートでも一番多かったです。

金額、実績重視で選ぶなら電池屋の「電工石火シリーズ」がおススメ。

電工石火シリーズ

2位:業界初レンタルなら準備万端


練習キットの金額では2位ですが、他社にないレンタルのサービスを提供しています。

発生したケーブルのクズなども一緒に回収してくれるので、試験終了後に不要な材料の処分が不要になります。

シン@独学マスター
シン@独学マスター
練習で発生したゴミは片づけるのがかなり大変です。

もちろん、購入よりも安くなるので、技能試験対策であまりお金をかけられない人レンタルが絶対おすすめです!

シン@独学マスター
シン@独学マスター
レンタルにしたことで予定していた金額の半分で揃えることができたとうれしい報告もいただいています!

準備万端シリーズレンタル

3位:サポートが充実ならモズ

動画講義とLINEサポート付きなので、困ったことがあればすぐに相談できるのは独学者にとっては強い味方です。

モズシリーズ

4位:試験本番に近い練習ならホーザン

工具メーカーのホーザンも練習キットを販売しています。

他社よりも高いのがデメリットですが、ケーブルは他社より長めに入っているので、たくさん練習したい人におススメ

メリットとしては過去の試験で実際に使われたメーカーの器具を選定しているので、試験本番に近い環境で練習することができます。

メーカーによる違い

メーカーによって器具の寸法やケーブルのストリップゲージの長さ(被覆を剥ぐ長さ)が違うため。試験と同じメーカーで練習した方が有利です。

電気工事士(2種)実技練習キット購入の注意点

売切れる可能性がある

筆記試験の合格発表は約1か月後ですが、合格発表をまって練習キットを購入しようとすると売切れになっている可能性があります。

シン@独学マスター
シン@独学マスター
筆記試験終了後はなるべく早めに自己採点して、練習キットを購入しましょう。

早く買わないと、練習する時間が取れず不利になってしまいます。

値上げの可能性がある

最近は送料やケーブルの値上げが続いていますので、購入するタイミングによっては1000円以上高くなる場合があります。

シン@独学マスター
シン@独学マスター
早めに購入して損することはありません。

セールやポイントをチェック

筆記試験終了直後は各社ともセールやポイントがもらえるキャンペーンを実施している場合があります。

お得に購入したいなら、そのタイミングを逃さないようにしましょう。

電気工事士(2種)実技練習キットQ&A

練習キットを購入するタイミング

合格者の多くは筆記試験終了の直後に購入しています。

逆に不合格者の多くは試験センターの合格発表がでてから購入しています。

シン@独学マスター
シン@独学マスター
練習にかけた時間が合格を左右するので早めの購入がベストです。

練習キットは何回分を選ぶべき?

上記でも説明した通り2回分がベストです。

シン@独学マスター
シン@独学マスター
試験本番まで1か月以上時間が取れるなら3回でもいいですが、私を含め多くの合格者が2回分を購入しています。

節約のため1回分を考えている人もいると思いますが、1回分では練習不足です。

テキスト付の方がいいの?

技能試験の対策でテキストは不要だと考えています。

ホーザンのYOUTUBEチャンネル「電工試験の虎」で電工二種の候補問題No1~No13まですべての解説動画を無料で公開しています。

この動画を見ながら練習すれば合格レベルに到達できるので、このチャンネルはブックマークしておきましょう。

ホームセンター買える?

ホームセンターで購入できるものとできないものがあります。

私がホームセンターに足を運び金額を比較した記事を公開していますので、興味のある方はこちらをお読みください。

おススメの工具メーカーはどこ?

おススメの工具メーカーはホーザンです。

持ち込める工具にメーカーの指定はありませんが、ホーザンの工具は軽く、電工試験に特化した仕様になっています。

練習キットを販売している会社の多くが、ホーザンの工具を推奨、解説をしていますので、これから工具を揃えるならホーザンがおススメです。

シン@独学マスター
シン@独学マスター
ちなみに私もホーザンの工具セットDK-28を使って合格しました。

ホーザンDK-28

練習キットはレンタルできないの?

ジェイメディアネットの「準備万端シリーズ」では購入だけでなくレンタルも可能です。

シン@独学マスター
シン@独学マスター
レンタルにすることで、購入より6000円以上安く済ませることができるので経済的です。

ただし、ケーブルは新品ですが、器具は再利用のため、人が使用した物に抵抗がある人は購入がいいでしょう。

第二種電気工事士に関連する情報

600ボルト以下で受電する設備の工事が可能

私が職業柄いろんな電気工事士に人とお会いする機会があるのですが、第二種電気工事士を持っていれば、以下の職業への転職も可能です。

・ビルメンテナンス
・病院やホテルの施設管理
・製造工場のメンテナス
・ごみ処理施設の管理
・太陽光発電システムの施工
・エアコンの施工
・LED照明の施工

 

もし第二種電気工事士取得後に資格を生かして転職を考えている方はこちらのサイトを利用してみてください。

■建設キャリアプラス

電気関連の職種に特化した転職サイトです。

日本最大級の建設事業者マッチングサービス「ツクリンク」を運営しており、他の転職サイトには掲載されていない非公開求人・高年収求人も多いです。

電気工事士、電気主任技術者、電気工事施工管理技士資格を活かした転職をしたい人におススメです。

建設キャリアプラス

■工事士.com

資格手当がもらえる求人や、書類選考なく面接できる求人も多いのでおすすめです。

工事士.com

営業職にも有利

電気設備関係の営業職の場合、電気工事士を所得していることで転職が有利になったり、また技術的な知識を持っている営業として認知してもらえるので、営業もしやすくなります。

技能試験は採点がない

技能試験は筆記試験と違い採点がなく、判定が合格不合格のみとなります。

合格の基準は以下の3つです。

・施工条件通りに施工できている
・制限時間40分以内の完成。
・試験センターが定める欠陥に該当していない。

この基準を満たすためには、十分な時間を確保して繰り返し練習するしかありません。

技能試験の合格率

技能試験の合格率は約70%です。

筆記試験が60%台のため、技能試験の難易度が低そう見えますが、筆記試験に一度合格すると次の試験の筆記は免除されるため、70%の中には2度目の受験者も含まれているからです。

違法ですが、中には免状なしで普段から電気工事をしている人もいて、筆記試験が苦手でも技能は慣れている人もいのです。

電気工事士取得にかかる費用

私が電気工事士取得にかかった費用を紹介します。

・受験料:9300円
・過去問(筆記):2200円
・工具:13000円
・練習キット(2回分):17,800円
・追加(ケーブル、リングスリーブ):2,000円
合計:31,300

上記は完全に独学の場合で、予備校の講座などを受講した場合はさらにかかります

年齢制限がない

第二種電気工事士は年齢制限がないため、だれでも受験可能です。

受験会場も、高校生から作業着を着たおじさんまで幅広い年齢の人が受験をしています。

最近では、小学生が合格したニュースが話題になっていました。

第二種電気工事士(技能試験)合格者アンケート

第二種電気工事士の合格者10名にアンケートを実施しましたので、技能試験対策の参考にしてみてください。

1. 技能試験対策に費やした時間
2. 使用した工具のメーカーを教えてください。
3. 練習用材料はどのように揃えましたか?
4. 技能試験対策にかかった費用を教えてください。
5. 受験した年を教えてください。

 

回答者①

1. 技能試験対策に費やした時間

⇒15時間

2. 使用した工具のメーカーを教えてください。
⇒マーベル
3. 練習用材料はどのように揃えましたか?
⇒ホームセンター、電材屋で購入した。

4. 技能試験対策にかかった費用を教えてください。
⇒18,980円
テキスト2000円、材料関係:電線VVF2000円、エコ電線VVF1000円、工具関係:ペンチ2980円、圧着ペンチ7000円、電工ナイフ3000円、スリーブ関係1000円

5. 受験した年を教えてください。
⇒2010年上期

 

回答者②

1. 技能試験対策に費やした時間
⇒15時間

2. 使用した工具のメーカーを教えてください。
⇒マーベル

3. 練習用材料はどのように揃えましたか?
⇒ホームセンター、電材屋で購入した。

4. 技能試験対策にかかった費用を教えてください。
⇒工業高校の電気科で授業の一環として習得する形で実習していたので、材料や工具は学校の備品を使用して費用は2000円でした。

5. 受験した年を教えてください。
2013年度、上期

 

回答者③

1. 技能試験対策に費やした時間
⇒40時間

2. 使用した工具のメーカーを教えてください。
⇒ホーザン

3. 練習用材料はどのように揃えましたか?
⇒電工石火シリーズ

4. 技能試験対策にかかった費用を教えてください。
⇒試験対策の講習会(2日間)にて、テキスト・工具・材料(2回分)全て込みで¥39,800 セットの為、料金内訳は不明。

5. 受験した年を教えてください。
⇒2023年度下期

 

回答者④

1. 技能試験対策に費やした時間
⇒4か月程度

2. 使用した工具のメーカーを教えてください。
⇒不明

3. 練習用材料はどのように揃えましたか?
⇒ホームセンター、電材屋で購入した。

4. 技能試験対策にかかった費用を教えてください。
材料・・・ホームセンターで3000円程度
工具・・・0円。

当時勤めていた会社がレンタルしてくれたため

5. 受験した年を教えてください。
⇒2014年・下期

 

回答者⑤

1. 技能試験対策に費やした時間
⇒20時間くらい

2. 使用した工具のメーカーを教えてください。
⇒不明

3. 練習用材料はどのように揃えましたか?
⇒ホームセンター

4. 技能試験対策にかかった費用を教えてください。
⇒あまり覚えていないが、材料は知り合いに工事屋さんがいたのでVVFやスリーブなどは使われるものはもらっていた。工具についてはセットで1万くらいだったと思う。テキストは5冊くらいを買って暗記するくらい過去問を中心に勉強した

5. 受験した年を教えてください。
2005年上期

 

回答者⑥

1. 技能試験対策に費やした時間
⇒約半年間

2. 使用した工具のメーカーを教えてください。
⇒マーベル

3. 練習用材料はどのように揃えましたか?
⇒電工石火シリーズ

4. 技能試験対策にかかった費用を教えてください。
⇒マーベル工具代:8800円、テキスト代:2500円、その他の材料費:1500円くらいで技能試験へチャレンジしました。

5. 受験した年を教えてください。
⇒2018年上期

 

回答者⑦

1. 技能試験対策に費やした時間
⇒1日1時間(1問)で1か月。計30時間程度。

2. 使用した工具のメーカーを教えてください。
⇒ホーザン

3. 練習用材料はどのように揃えましたか?
⇒電工石火シリーズ

4. 技能試験対策にかかった費用を教えてください。
⇒工具:ホーザン電気工事士技能試験工具セット 基本工具一式+P-958VVFストリッパー+候補問題全13問の解説動画付ハンドブック DK-28,ホーザン合格ゲージ 電線の長さ計測 電気工事士試験の時間短縮に P-925 P-956/P-957/P-958用([Amazon]¥11,859) 材料:職業訓練校にて練習した為、無料でした。※上記3に「その他」等の選択肢が無かった為、購入していた場合とさせて頂きました

5. 受験した年を教えてください。
⇒2019年上期

 

回答者⑧

1. 技能試験対策に費やした時間
⇒1日4時間ほどです。

2. 使用した工具のメーカーを教えてください。
⇒ホーザン

3. 練習用材料はどのように揃えましたか?
⇒電工石火シリーズ

4. 技能試験対策にかかった費用を教えてください。
⇒自分の場合、第二種電気工事士の技能試験対策に必要な材料3万円、工具2万円、テキスト代2万円ほどかかりました。

5. 受験した年を教えてください。
⇒2020年度上期

 

回答者⑨

1. 技能試験対策に費やした時間
⇒180時間

2. 使用した工具のメーカーを教えてください。
⇒ツノダ

3. 練習用材料はどのように揃えましたか?
⇒電工石火シリーズ

4. 技能試験対策にかかった費用を教えてください。
⇒材料、工具、テキストまでセットになっている教材が33,000円だったので、トータルでの費用も33,000円です。

5. 受験した年を教えてください。
⇒2016年度 上記

 

回答者⑩

1. 技能試験対策に費やした時間
⇒50時間

2. 使用した工具のメーカーを教えてください。
⇒マーベル

3. 練習用材料はどのように揃えましたか?
⇒準備万端シリーズ(購入)

4. 技能試験対策にかかった費用を教えてください。
⇒第二種電気工事士の技能試験対策にかけた費用は、テキスト代1万、工具一式3万、材料費1万を合わせると、約5万円かかりました。特に、工具は新品で購入したので費用がかさみましたが、今後のDIYにも活用できるため、無駄な出費ではなかったと思っています。

5. 受験した年を教えてください。
⇒2018年 下期

 

まとめ

今回は、電気工事士2種の実技練習キットの「合格者おすすめランキング」を紹介しました。

電気工事士の実技練習キットには会社ごとに特徴があり、人によって合う、合わないがあると思います。

キット選びの際は特に以下の6点に注目し、自分に合ったキットを選びましょう。

電気工事士の実技練習キット選び6つのポイント

・価格
・販売実績
・工具やテキストの有無を選択可能
・アフターサポートが充実
・ケーブル長さが十分
・練習2回分がおすすめ

■関連記事
⇒第二種電気工事士の実技の練習材料セットはレンタルが超絶お得!
⇒合格者が使った電気工事士2種のおすすめ工具セットと便利ツール2選
⇒電気工事士2種(実技)試験の練習材料をホームセンターで購入してはいけない理由
⇒電気工事士2種(技能試験)工具を安く揃えるときの5つの注意点
⇒第二種電気工事士(実技)で落ちる3つの理由と6つの対策

  • この記事を書いた人

シン@独学マスター

40代文系素人が第二種電気工事士試験を独学で一発合格した勉強法を紹介!/国立大学を独学で合格/国家公務員試験を独学で合格/第二種電気工事士を独学で合格

-技能試験(実技)